ついにその日が…!「ちょこセビワークショップ」2007年08月12日 13時49分08秒


8月10日(金)快晴、ギンギンの夏の日差しです。
久しぶりに八ヶ岳も富士山もすっきりと良い眺め。

そしてついにその日がやってきました。
初めてのセルフビルド作業の日。
でもちょこっとセルフビルドなので略して「ちょこセビ」。

第1回は「外壁の塗装」作業です。
これは前にもお話したリボス社の自然健康塗料
「タヤ・エクステリア」です。

養生が肝心2007年08月12日 13時53分08秒


参加者が集まって、いよいよ作業開始です。
といっても、いきなり塗装が始まるわけではなく
その前の準備をします。

カビで少し黒ずんでしまった所にカビ取り剤を塗布することと、
窓を養生すること。
窓の養生とは、塗料がかからないように
窓枠とガラスの間にマスキングテープを貼り
その上から養生シートを貼ります。

これが慣れていないため、結構大変な作業でした。
でもこの「養生が肝心」なのだそうです。

色を確かめる2007年08月12日 13時57分24秒


今回はリボス社の2種類の塗料を混ぜて使います。
当初は透明な塗料を使って木の色を生かしたかったのですが
外壁は太陽光や雨風にさらされるため
顔料(色)の入っている塗料でないと対候性が弱いそうで
「タヤ・エクステリア」のビーチという色を混ぜることになったのです。

丸太柱を磨くべし2007年08月12日 14時00分13秒


土間の丸太柱はアカマツ材なのですが
少し時間が経って、カビなどが表面に出てきています。

そこで「サンダー」という電動工具を使って
表面を磨きます。
少し磨くだけで、内側のきれいな木肌が現れます。

参加者W子さん、サンダーは何度か経験済みということで
さすが大胆な工具使いです。
「でも曲面はむずかしいわ~」とおっしゃっていました。

ふきふき隊2007年08月13日 09時57分36秒


リボス塗料の1度塗り目です。

ハケで塗った後にウエス(ボロ布)で拭いてなじませます。
そうすると、いかにも「塗料を塗りましたー」って感じがなくなり
木目も浮いてきます。

作業は“ハケでぬりぬり、ウエスでふきふき”の
繰り返しとなります。
一人でこの作業をするとなかなか効率が悪いため、
ふきふき隊の登場です。

F1号&2号2007年08月13日 10時03分19秒

そうそう、私たちのハンドルネームの意味は?と
時々聞かれます。

こあらまん1号+2号・・・

こあらまんはオーストラリアの有袋類「コアラ」ではありませんよ~。
この家造りをしている土地の地名が小荒間(こあらま)なので
「こあらまん」。
以後、お見知りおきを!

今回のワークショップに2日間通しで参加した設計事務所のFさん。
そのFさんの大学時代の同級生も同じ苗字のFさん。
この二人、兄弟のように仲良しです。
そのため、二人を
「F1号(エフでなくて○○という苗字読みです)」と「F2号」と
呼んでました。
ご本人たちは気に入らなかったかもしれませんが…

って、なんだかとりとめもない話ですみませ~ん!


by こあらまん2号

たくさんの手はありがたい!2007年08月13日 10時11分33秒


外壁塗装、慣れない作業のせいか時間がかかります。
特に1度塗りの時は。

でも、たくさんの人が手伝ってくれたおかげで
後半はどんどん進みました。
壁にセミのように張り付く皆さん。
たくさんの手はほんとうにありがたかったです。

使用前2007年08月13日 10時16分25秒


これが1日目の何も塗っていない状態。

使用中(1度塗り終了後)2007年08月13日 10時17分16秒


これが2日目の朝の状態。
1度塗りが終わった南面です。

使用後(2度塗り終了)2007年08月13日 10時18分46秒


同じく南面、2日目のお昼頃です。
2度塗りが終わり、この面は完成です♪