春の山梨2009年04月15日 20時29分46秒


4月10日、韮崎の近くの桃畑です。
春ですね~~
ちょうど近くを通りかかったら桃の花が満開でした。
山梨は桜も楽しめるけど、桃の花見もできます。

武川・夕暮れ時の眞原の桜並木2009年04月15日 20時32分21秒


こちらは4月11日の夕暮れ、北杜市武川町の眞原(さねはら)の桜並木です。まさに満開見頃でした!

武川町というと「神代桜」が有名ですが、
私はこの約750mの桜のトンネル、大好きです。

昭和20年代にこの地区に入植してきた方たちが土地の発展を願って昭和40年代にソメイヨシノを約200本植樹したのが始まりだそうです。
甲斐駒ヶ岳など残雪の南アルプスの山々と満開の桜が
いかにも山梨の風景です。

そして我が家のコブシも満開2009年04月15日 20時43分18秒


そして今日、4月15日。
我が家のコブシの花が満開です。
ちょうどお風呂の前にあるので、入浴の際に香りが漂ってきます。
ちょっとぜいたくな気分♪

薪置き場の板屋根作り2009年04月16日 13時33分43秒


我が家に2箇所ある薪置き場ですが
屋根を「板屋根」にする計画です。
ようやく材を切りました。
次は塗装をしなければ!
今回は「ウッドロングエコ」という木材防護保持材を塗る予定です。
天然成分のみでできていて土壌や水質汚染の心配のない
塗料です。どんな感じになるか楽しみです。

ウッドロングエコは(有)小川耕太郎∞百合子社というところで取り寄せました。蜜蝋ワックスも取り扱っています。
 http://www.mitsurouwax.com/index.html

板屋根の作業2009年04月23日 22時17分26秒


今日はお天気も良く、絶好の作業日です。
ようやく板屋根の材を「ウッドロングエコ」で塗装し、
乾いてから薪置き場の屋根に打ち付けました。
2段目まで完成です。

途中でウッドロングエコが足りなくなってしまい、
全体の完成には至りませんでしたが、
一気にすすんだので達成感があって嬉しかったです♪

板屋根の構造は以下の通りです。
 ・まずコンパネを貼る
 ・その上にルーフフィングを貼る
 ・木材保護材を塗った板(厚さ10~12mm、幅17cm)
   を3種類の長さに切り、ルーフィングの上から
   一番長い板、その上に2番目に長い板、その上に
   一番短い板をシングル釘で打ちつけていく
 ※2段目と3段目の板を貼るときに下にルーフィングを
  敷くとよりGood
 ※2段目と3段目は下の列の板の重なりを覆うような、
  魚のウロコのようになるようにはること

庭を掘る2009年04月23日 22時22分54秒


こあらまん2号が板屋根の作業をしている間、
こあらまん1号は庭に穴を掘っています。
何を造っているのかな?

焚き火はここで2009年04月27日 09時02分18秒


庭に掘った穴・・・
焚き火をするためのファイアーピットでした。
中に石を敷いてこんな感じに。

びっくり!シラカバの樹が…2009年04月27日 09時15分42秒


昨夜は嵐のような強風でした。
そして今朝起きて、庭を見たら…

2本あった細いシラカバの樹の内の1本が何と倒れていました。
寝ている間の出来事、まったく気付きませんでした。

倒れたシラカバの樹 その22009年04月29日 23時20分22秒


先日の暴風で倒れてしまったシラカバの樹。
折れた口を見てみると、何と半分ほどアリの巣になっていました。
青々とした葉っぱを出していても、芯が虫に食われていたんですね。

倒れたシラカバの樹 その32009年04月29日 23時23分34秒


我が家の猫、しまじろうも不思議そうに倒木を見ています。
(中央のグレー色の物体が彼です)

シラカバの樹皮はたくさん油分を含んでいて
薪ストーブの良い着火剤になります。
この倒木も薪にする予定。
枝は何かオブジェにできないかなあ…とも考えてます。

この土地の前の持ち主さんが植えたと思われるシラカバ4本のうち、
2本は家を建てる時に切り倒し、家具職人さんにお願いして
家具や玄関のたたきに使いました。
比較的若い樹2本を残しておいたのですが、
とうとう1本になってしまいました。

残った樹もひょろひょろと細く、あまり強そうでないので
根元を調べてみたのですが、どうやら怪しい穴があります。
こちらも虫害がありそう…
うーむ。
倒れないうちに切ったほうが良いのでしょうか。
樹齢何年ぐらいだろう・・・