第2回ちょこセビワークショップ2007年10月05日 08時44分42秒

「第2回ちょこっとセルフビルドワークショップ」の様子。
9月24日・25日の2日間、家の内壁を塗る作業と
キッチンのタイル貼りの作業を実施。
各日約15名と、たくさんの方たちが参加しました。

1日目、スタートです。
これは漆喰のネタを作っているところです。
白い漆喰の粉に水を入れ、大きな電動泡だて器みたいな道具で
混ぜます。これが結構大変!ダマになりやすいのです。

砂をふるいにかける2007年10月05日 08時52分12秒


漆喰のネタに砂と切り藁を混ぜます。
砂をふるいにかけています。

お料理みたい!2007年10月05日 08時53分36秒


大きな「フネ」と呼ばれる四角い容器に
水で練った漆喰、砂、そして切り藁(かなり細かい)、
そして色粉(今回は黄色系)を混ぜていきます。
なんだかお好み焼きかホットケーキの種生地に見えてきました。
ちょっとしたお料理気分!

色を一定にする難しさ!2007年10月05日 08時57分07秒


3つそれぞれの「フネ」に、計りで図った材料を混ぜていきます。
同じ量を混ぜていっても、一定の色に統一するのが
なかなか難しそうでーす。

養生、養生、また養生2007年10月05日 08時59分18秒


外で漆喰のネタを作っている間、
家の中では塗装のための「養生作業」が進行していました。
こあらまん2号が下準備として養生できたのは
左官をする壁面だけだったため、参加者のみなさんに
残りの養生(デュブロンの塗装面)を手伝っていただきました。

とにかく塗装する壁がたくさんあるだけに、これが結構大変です。
でも、外壁の塗装の時も話題に出ていましたが
「養生が肝心」なので、みなさん真剣です。

左官は2mm程度の左官材の厚みを見込んでテープを貼りますが、
塗装だけのところは壁ぎりぎりに貼っていきます。

ネタ作りに半日かかった!2007年10月05日 23時08分12秒


お昼近く。
まだネタ作りが続いています。
量も多いし、色作りも調整が必要なので大変です。
この作業、午前中いっぱいかかりました。

午後から塗るど~~2007年10月05日 23時17分24秒


お昼ごはんを食べた後、いよいよ左官と塗装が
始まりました。
こちらは塗装の材料、リボス社の自然塗料「デュブロン」です。
オレンジのいいにおいがします。

見事な左官屋さんの技2007年10月05日 23時19分03秒


私たちが慣れない作業に四苦八苦している横で
プロの左官屋さんは出窓の外側の左官作業。
早いしきれいだし動きに無駄がないし、
寝ながら出窓下側の漆喰を塗っている姿に
思わず「すごーい」と皆で感心してしまいました。

左官をする壁を濡らします2007年10月05日 23時22分11秒


漆喰をする壁ですが、中塗りをしたところにコテで塗りつけていきます。
でも、その前にスポンジやローラーで壁を濡らします。
素人の左官ですから、時間がかかります。
水分をすぐに吸ってしまって漆喰がどんどん固まるのを
少しでも遅らせることができるそうです。

見本です2007年10月05日 23時24分33秒


左官屋さんが見本を見せてくださいました。
うーん、早い!きれい!